SNSでは可愛い服を着たチワワをよく見かけますよね!

とても可愛いけどチワワに服って必要なの?
犬に服を着せることについて賛否両論があるようです!
もともと私は服を着せるのに反対派でした・・・☆

だって!フサフサの毛があるのにいらないんじゃない?
でも今は愛犬ロングコートチワワに服を着せています!
なぜ服を着せているのか・・・

ロングコートチワワと暮らしています!
服を着せる理由をお話しますね☆

ボクいつも着てるよ!

チワワに服を着せるのはどうなの?理由と選び方
チワワに服を着せることはどうなのでしょうか?
もともと自然界の中では犬は服を着たりしませんよね!
そういうことから服を着せるのは犬にとって必要がないのではないかなと考える方も多いと思います。

服を着ない方が自然体じゃないのかな?
ロングコートチワワについてはその名前のイメージとおり
長い被毛で覆われていますので冬でも服を着なくて十分ではないのかと思われがちです!
ですが・・たくさんいる犬のなかでもチワワは寒さに弱く服を着せることで保温してあげることも必要のようです。
また体温調節も苦手な犬種のためお散歩や外出する際は服を着せてあげるのがいいとされています。

チワワは寒さに弱いから服を着せてあげるといいのね!

冬のお散歩は寒い~!
大好きな愛犬に寒い思いはさせたくないですよね?
ではどんな服を選んだらいいのか一緒に見ていきましょう・・・☆


選び方の目安
犬なので本来服を自分で着るということはしませんので
飼い主が服を着せてあげる事になりますが・・・
犬は服を着せられることを苦手に感じる子が多いのではないかと思います。

服って窮屈な感じがするなぁ・・なんかイヤだな!
チワワの服にはいろいろな物がありますが
最初は・・・
このような物を目安に選んであげるといいと思います!
・そでがない物(または幅広の半そで)
・柔らかい素材(コットン・パイル地・ニット等)
・ボタンや金具がついていない物
・フードがない物またはフードが小さめで重くない物
・体に密着しない物
愛犬が違和感を感じないような軽くて体を締め付けないような服がおすすです!
ボタンや金具がついていると寝ている時に体に当たって痛みを感じやすいので
ついてない服を選びましょう。



ボタンや金具が背中についてるのはいいかな?
と思いますが
へそ天するワンちゃんも多いと思います・・・☆

痛いよ・・へそ天できなくなるよ
背中にボタンや金具がついていたらへそ天したときに体に当たって痛いので避けてあげましょう。
また、寒さ対策だけではなく夏の紫外線から皮膚を守るために服を着せることもあります。
部屋の中はエアコンで冷えすぎる場合があり冷気は下にいきやすいため
床近くにいるチワワの体が冷えすぎることがあります。


夏でも通気性の良い服を着せるといいですよ!

冬の服より特にゆったり目がいいな☆


snsにはよく被り物をしたチワワがよくアップされていて
見てると可愛いな・・って思いますが・・・
被り物はなるべく避けるようにしてあげてほしいです。
また着せたとしても時間を短くして負担を減らしてあげましょう。
耳が押さえつけられてとても窮屈だと思いますので
最初はもちろんですが、服を着ることに慣れてきたとしても
あまりおすすめしないですね・・・(個人的な意見としてお伝えします)
ロングコートチワワにどのような服を着せたらいいかの目安は
わかっていただけたと思います!
では服のサイズはどのように確認したらいいのでしょうか?

正しいサイズは?
チワワの服はネット検索をするとたくさん出てきます。
手にとってみることができない為サイズ確認がとても重要になります!
サイズ別推奨ペットヌード寸法
首周り | 胴回り | 着丈 | 体重 | |
---|---|---|---|---|
XS | 17-20 | 26-30 | 20-24 | -2.0k |
S | 20-24 | 30-34 | 23-24 | 1.5k-3.0k |
M | 23-26 | 34-38 | 27-31 | 2.5k-4.0k |
L | 26-29 | 36-42 | 30-36 | 4.0k-6.0k |
2L | 29-32 | 38-46 | 34-41 | 6.0k-8.0k |
3L | 31-36 | 43-52 | 36-45 | 8.0k-10.0k |
メジャーで計りますが愛犬の体を締め付けないように注意しましょう。


犬の服はお店やメーカーに寄って出来上がりの寸法が違いますのでヌード寸法よりも少し大きく余裕を考えて買うようにしましょう。
目安としてはちょっと大きいかな・・と思える位の物をおすすめします!
もし少し大きかったとしても補正をして少し小さくすることもできます。
小さい物だった場合は大きく補正することは難しいので
ゆったりめがいいと思います!
首周りや胴回りは人の指が一本通せるくらいの余裕があるものがおすすめです。

うちの子は胴長なので少し大きめを買って補正しています!

しめつけてないからボク服着るの好きだよ!

生地によって伸縮性も違いますので最初はニットや柔らかな素材がおすすめです。
見た目の可愛さを重視してしまうと愛犬が苦痛を感じてしまうこともありますので
服を着たあとの愛犬の様子をよく観察していてくださいね・・・☆



このようにロングコートチワワが快適に過ごすために服を着せることがおすすめされていますが
他の用途で服を着せる場合があります。
ではどのようなことで服を着せるのでしょうか?
服を着せる理由
ロングコートチワワは個体差もありますがかなり抜け毛が多い犬種です!
換毛期はもちろん年中部屋の中や洋服が抜け毛だらけになってしまいますよね・・・
抜け毛対策として
よくブラッシングをしていても抜け毛が多くて困ってるいる飼い主さんも多いと思います。

うちの子は年中抜け毛がすごいんです!
服を着せることで抜け毛対策になっています。
お出かけや旅行を考えるのなら行く先々で迷惑をかけないように服を着せるといいですね。
出かける直前に服を着せると愛犬もストレスに感じる場合がありますので家の中にいる時に慣れさせるために服を着せて練習しておくことも重要です!
服を着ることが習慣化されていけば愛犬も素直に応じてくれるのではないかと思います。
習慣化されていけば・・・愛犬がシニアわんこになっても服をストレスなく着ることができます。
シニア犬 服の重要性
愛犬がシニア犬になってきたら服を着せることにはたくさんのメリットがあります。

シニアわんこの服は選びは慎重にしてあげたいです☆
体温調節がしにくくなってきているため冬は保温のために服を着せてあげましょう。
また夏は外に出なくてもエアコンの効いた部屋での体の冷えを守るために服を着せてあげたいですね。
シニア犬になっていくと被毛がだんだんと少なくなってきています。

愛犬がお年になってきたら愛しさが募りますよね?
また寝てることが多くなっていると思いますので見た目を重視するのではなく
機能性を一番に考えてあげましょう。
食べこぼしやうんちやおしっこなどで汚れてしまうことも多いと思いますので
着脱が容易にできる服がおすすめです。
寝ているときに体に当たらないようにボタンや金具が多いものは特に避けてほしいです。
着心地が良いものを選んであげましょう。

愛犬の体調や性格などを一番に考えて大好きな愛犬の服を選んであげてくださいね!

まとめ 服はオシャレ以外が重要!
ロングコートチワワ・・と検索すると洋服を着ているチワワがたくさんでてきます!
その可愛さからうちの子にも服を着せたい!と思われる飼い主さんも多いと思います。
ですが、服を着るということはチワワにとって絶対に必要なことではありません。
特に必要ではないと思われるロングコートチワワの服ですが
適切に厳選することで愛犬のためにとても必要な物になってきます・・・☆
見た目の可愛さばかりを重視して愛犬にきつい思いをさせることにならないように・・・
服選びは愛犬への愛を持っておこなってほしいと願っています・・・☆
