PR

お風呂の自動洗浄は優秀なの?デメリットや対処法!口コミも検証します。

自動洗浄
記事内に広告が含まれています。

毎日のお風呂そうじはすごーく大変だと感じてる方も多いと思います。

お風呂そうじしなさい!って

言われるのほんとヤダ!

ボタンひとつでお風呂のおそうじができる優れもの!

お掃除をラクにして明日のお風呂をもっと気持ちよくする
お風呂の自動洗浄という神のような機能があります。

お風呂の自動洗浄ってホントにいいの?

自動でお風呂を綺麗におそうじしてくれるなんて本当かな?

・・って思いますよね?

なんかデメリットがあるんじゃない?

お風呂のお掃除をしなくてもいいなんて信じられないし、本当に綺麗になるのかなと思いますよね。

そこで、

・自動洗浄の機能性
・本当に便利なの?
・デメリット
・対処法

自動洗浄を詳しく検証していきます。

お風呂のリフォームを検討されてる方はぜひ読んでみてください。

機能やデメリットを知ることで
あなたのお風呂に必要かどうかがわかりますよ。

toto公式

お風呂の自動洗浄のメリットとデメリット

お風呂のおそうじがスイッチひとつで綺麗に自動で洗浄されているなんていいですよね。

ボタンを押すだけで

お掃除できるって

ドラえもん??

どんなにラクか想像するとうちのお風呂にもつけたいって思う方も多いと思います。
とても便利な機能ですがメリットやデメリットがありますので詳しく解説していきます。

お風呂の自動洗浄 メリット

お風呂の自動洗浄機能は、近年人気が高まっている機能の一つです。
しかし、実際にどのようなメリットがあるのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
お風呂の自動洗浄のメリットはどんなことがあげられるのかみていきましょう。

掃除の手間が大幅に省ける

  • 浴槽や床の洗浄がボタン一つで完了
  • 腰への負担軽減
  • カビや水垢のこすり洗いが不要

自動洗浄の最大のメリットは、なんといっても掃除の手間が大幅に省けることです。
従来のお風呂掃除は、カビや水垢などをこすり洗いする必要があり、重労働で時間もかかりました。
しかし、自動洗浄機能があれば、ボタン一つで洗浄してくれるので、楽々と掃除を済ませることができます。
特に、浴槽の掃除は、かがんで行うため腰への負担が大きく、高齢者や体力の弱い方にとっては大変な作業でした。自動洗浄機能なら、そのような心配もありません。

また、の掃除も、自動洗浄機能で楽々に行えます。
特に、床は水垢やカビが溜まりやすく、掃除に時間がかかる場所です。
自動洗浄機能なら、毎日簡単に掃除できるので、常に清潔な状態を保つことができます。

カビや汚れを予防できる

  • 高圧の水流で汚れをしっかり落とす
  • 洗浄剤による除菌効果
  • カビや汚れの増殖を抑制

自動洗浄機能は、単に掃除の手間を省くだけでなく、カビや汚れの発生を予防する効果もあります。

自動洗浄機能は、高圧の水流で浴槽や床を洗浄するため、手洗いでは落としきれない汚れもしっかりと落とすことができます。また、洗浄剤を使用するモデルも多く、除菌効果も期待できます。

カビや汚れは、放置すると増殖し、健康被害を引き起こす可能性もあります。
自動洗浄機能で定期的に掃除をすることで、カビや汚れの発生を予防し、快適で健康的なお風呂を保つことができます。

節水につながる

  • 必要な量の水だけを使用して洗浄
  • 節水機能付きモデルでさらに節約
  • 洗剤使用量の削減

自動洗浄機能は、節水にもつながります。

従来のお風呂掃除は、シャワーを使って水で流しながらこすり洗いするため、多くの水を使用していました。
一方、自動洗浄機能は、必要な量の水だけを使用して洗浄するため、水を大幅に節約することができます。

近年では、節水機能付きの自動洗浄機能も開発されています。
このような機能なら、さらに水を節約することができます。

安全性が高い

  • 滑ったり転倒したりするリスクを軽減
  • 高所作業の必要なし
  • 高齢者や体力の弱い方でも安心

自動洗浄機能は、安全性も高いと言えます。

従来のお風呂掃除は、かがんで行うため、滑ったり転倒したりするリスクがありました。
しかし、自動洗浄機能なら、そのような心配がありません。

また、高所作業が必要な場所の掃除も、自動洗浄機能で楽々に行うことができます。
高齢者や体力の弱い方でも、安心して入浴を楽しむことができます。

ランニングコストが比較的安価

  • 電気代がかかるが、節電機能付きモデルで節約
  • 掃除道具やカビ取り剤の購入費用を削減

自動洗浄機能は、ランニングコストも比較的安価です。

自動洗浄機能を使用するためには、電気代がかかります。
しかし、近年では節電機能付きのモデルも多く開発されており、電気代を抑えることができます。

また、自動洗浄機能を使用することで、掃除道具カビ取り剤などの購入費用を節約することができます。

快適な入浴時間を増やせる

  • 掃除にかかる時間を節約
  • 清潔な浴槽でリラックス
  • ゆっくりとお風呂に浸かる時間を増やす

自動洗浄機能は、快適な入浴時間を増やすこともできます。

掃除にかかる時間を節約することで、ゆっくりとお風呂に浸かる時間を増やすことができます。
また、カビや汚れのない清潔な浴槽で入浴することで、よりリラックスして入浴を楽しむことができます。

お風呂の自動洗浄 メーカー別

お風呂の自動洗浄は各メーカーによって様々な機能性や独自の工夫がしてあり、便利な機能が満載です。
お風呂の自動洗浄機能は、様々なメリットがあり、快適な入浴生活を送るために役立つ機能です。
それではメーカー別に見ていきましょう。

toto おそうじ浴槽と床ワイパー洗浄

totoが搭載する自動洗浄はそうじがラクになることをはるかに越えて、毎日のそうじを不要にしてくれるとてもクオリティが高い機能です。

2種類の自動洗浄機能があります。

・おそうじ浴槽
・床ワイパー洗浄(きれい除菌水)

■おそうじ浴槽
同じく遠隔操作ボタンひとつで自動的に浴槽を洗浄します。
入浴直後に「おそうじ浴槽」を毎日使用することで手洗いは2週間に1度程度に。
面倒な掃除がネックになってお風呂を十分に楽しめなかった方におすすめです
時間をおかずにすぐにすることでカビの発生と繁殖を防ぎ常に綺麗な浴室環境を作ります。

■床ワイパー洗浄(きれい除菌水)
ボタンひとつで床まわりに水をワイパー散布して洗浄・除菌します。
お風呂上がりにサッと汚れを流したいときも、1日の終わりにしっかり洗浄したいときも、
ボタンひとつでずっと気持ちいい。

洗剤が入った水が吹き付けられて浴槽を洗浄する仕組みです。
(洗剤は推奨されている市販のバスマジックリンを使用します。)

キュキュッと音がでるほどつるつるピカピカになります。

壁と浴槽のつなぎめなどに汚れがたまるので、2週間に1度くらいは手洗いをするだけで綺麗な浴槽をたもつことができます。

浴槽も床も自動でピカピカ

幸せですよね!

毎日スポンジでこすり洗いをしなくていいなんてストレスがなくなりますよね。

タカラスタンダード オートウォッシュ

タカラスタンダードのお風呂はおそうじがラクになる素材が使用されています。

■キープクリーン浴槽
アクリル人造大理石で表面がなめらかで汚れが落としやすくなっています。

■オートウォッシュ
スイッチを押すだけ、自動で浴槽洗浄。
面倒な浴槽掃除を排水から洗浄、すすぎまで自動で行ってくれます。

カビ菌が洗い流される

気持ちいいですよね!

オートウォッシュは、お湯だけでなく洗剤まで自動で吹き付けて浴槽のお手入れができます。
ノズルの力でしっかりと浴槽全体をきれいにし、カビ菌を洗い流し清潔に保ちます。

リクシル おそうじ浴槽

面倒な浴槽のおそうじが「ふろ洗浄」スイッチを押すだけで綺麗にしてくれます。
スイッチひとつで排水してノズルからお湯を全体に噴射して汚れをおとしやすくします。
洗剤を浴槽内に数回噴射してそのあと全体を洗い流します。

■キレイサーモフロア

床の汚れは身体から出る皮脂汚れを栄養源に発生したカビやヌメリが主な原因。
キレイサーモフロアは、特殊な表面処理加工を施し、皮脂汚れがつきにくく、落としやすくなっています。
また、スポンジが溝の奥まで届く床面状で、お風呂の床のお掃除の手間を減らします。

TOTO お風呂自動洗浄機能の価格

TOTOのお風呂の自動洗浄機能は、大きく分けて2種類あります。

床ワイパー洗浄

ボタンひとつで床を洗浄・除菌する機能です。オプションで追加できます。

2024年8月1日からの希望小売価格の概算は以下の通りです。

  • シンラ: 本体+工事費総額10万円(税込)〜
  • サザナ: 本体+工事費総額5万円(税込)〜
  • マンションリモデルバスルームWYシリーズ: 本体+工事費総額5万円(税込)〜

おそうじ浴槽

浴槽の表面を自動で洗浄する機能です。浴槽の種類によって標準搭載されています。

2024年8月1日からの希望小売価格の概算は以下の通りです。

  • シンラ: 本体+工事費総額20万円(税込)〜
  • サザナ: 本体+工事費総額15万円(税込)〜
  • マンションリモデルバスルームWYシリーズ: 本体+工事費総額10万円(税込)〜
  • 上記の価格は、本体のみの価格であり、工事費は含まれていません。
    工事費は、施工業者や地域によって異なりますが、一般的には5万円~10万円程度です。
  • オプションで、温水殺菌機能やマイクロジェット機能などを追加することもできます。

お風呂の自動洗浄 メンテナンス方法

お風呂の自動洗浄のメンテナンス方法については、以下の点に注意する必要があります。

  • 洗浄ノズルの掃除: 自動洗浄機能の要となる洗浄ノズルは、カビや水垢が溜まりやすい箇所です。定期的に取り外して、中性洗剤で洗浄しましょう。
  • フィルターの掃除: 自動洗浄機能には、水中のゴミや髪の毛をキャッチするフィルターが搭載されています。
    フィルターが詰まると、洗浄機能が低下するだけでなく、悪臭の原因にもなります。定期的に取り外して、掃除機や水洗いなどで汚れを落としましょう。
  • 排水口の掃除: 排水口は、髪の毛や石鹸カスなどが溜まりやすい箇所です。
    定期的に掃除をして、排水の流れを良くしましょう。
  • 乾燥機能の掃除: お風呂の乾燥機能を使用する場合は、乾燥ファンやフィルターの掃除も忘れずに。カビやホコリが溜まると、カビや悪臭の原因になります。
  • 取扱説明書を確認: お風呂の自動洗浄機能は、メーカーや機種によってメンテナンス方法が異なります。取扱説明書をよく確認し、適切な方法でメンテナンスを行いましょう。

    上記以外にも、お風呂の自動洗浄機能を清潔に保つためには、以下の点に注意すると良いでしょう。
  • 入浴後は換気: 入浴後は、カビや湿気を防ぐために換気扇を回しましょう。
  • 水分を拭き取る: 壁や床に付いた水滴は、カビや水垢の原因になります。マイクロファイバークロスなどで拭き取りましょう。
  • カビが発生したら: カビが発生した場合は、カビ取り剤で除去しましょう。
  • お風呂の自動洗浄機能は、適切なメンテナンスを行うことで、清潔に保ち、快適に使用することができます。定期的なメンテナンスを心がけましょう。

お風呂の自動洗浄 デメリット

お風呂が自動洗浄できると毎日のお風呂そうじから解放されてとても気持ちも体もラクになりますね。
ストレスがなくなってさらに毎日のお風呂が楽しみになりそうです。

そんな便利な自動洗浄にはデメリットがあるのかとても気になりますよね!

そうそう!一番気になるの

■ 自動洗浄だけでは不完全
■ オプション仕様(コストがかかる)
■ 残り湯が洗濯に使えない
■ 浴槽のフタが必要
■ 洗剤を色々選べない

デメリット
けっこういろいろあるね~

それぞれに見ていきましょう。

自動洗浄だけでは不完全

ハウステック

お風呂からあがってすぐにボタンを押せば自動的に浴槽を洗浄しますが、それだけで全く手洗いのお掃除が不要というわけではないようです。

自動洗浄と言えども完全に清潔にするには人の手でのお掃除が必要になります。

それでも2週間に一度くらいなので毎日のお風呂そうじからは解放されるので、ストレスはかなり少なくなると思います。

デメリット対処法
2週間に1度の手洗いも浴槽の隅や浴槽と壁のつぎめなど、大掛かりな掃除ではないので気楽に考えましょう。
毎日することを月にたったの2回で済みます。
毎日そうじをしないでいいメリットの方が遥かに大きいです。

手洗いを毎日しないでいいって
最高じゃない?

オプション仕様(コストがかかる)

totoサザナ

ユニットバスの標準仕様には自動洗浄は装備されていません。
オプション仕様となりますので費用がかかります。

totoサザナの場合
・浴槽洗浄  約15万円
・床ワイパー機能 約5万円

上記が標準ユニットバスにプラス料金になります。

けっこうな金額になりますが、他のオプションを減らすという選択もできます。

デメリット対処法
お金はかかってもこれからの未来もずっとリラックスできて快適です。
お風呂はこの先もずっと使用します。
その年数で割ればわずかな金額で快適なお風呂を持続できます。
リラックスできるお風呂タイムを、お手入れまるごと快適にしてくれると考えるとどうでしょう。

お金に変えられないことって

あるよね~

残り湯が洗濯に使えない

最後の入浴した人が自動洗浄のボタンを押すのでお湯が流されてしまいます。
残り湯を洗濯に使用していたという方も多いと思いますが、それができなくなってしまいます。

お風呂の残り湯は皮脂や雑菌などが含まれているので「すすぎ」には使用しないで水道水を使うようにしましょう。

■デメリット対処法
最初の「洗い」で残り湯を使用したい場合は、自動洗浄をする前にお湯取りをして洗濯機に残り湯を移動させるということも可能ではないでしょうか。
すずきは水道水で洗濯すると清潔なので問題ありません。

すすぎは水道水でやれば

問題ないみたい!

浴槽のふたが必要

浴槽の自動洗浄をする場合は必ずふたをしてから作動をさせます。
洗浄ノズルから勢いよく水を噴射して予備洗浄、洗剤噴射、すずきまでをおこないます。

浴槽の底から水を噴射するのでふたは必ず必要になります。

浴室のリフォームでふたは不要だったと感じている方も多くみられます。
その理由として、お風呂のふたは大きくて洗いにくくお手入れがとても大変だからです。

また、入浴中も邪魔になったり圧迫感を感じたりと不要だったと思う方もいるようです。

■デメリット対処法
蓋がないと浴室内に湿気や熱が立ち込めてカビが発生しやすくなります。
お掃除をラクにと考えている方には必要なものだと納得しましょう。
最近では薄くてコンパクトな蓋もあるようです。

壁にピタッと収納できる蓋もあるよ!

洗剤を色々選べない

自動洗浄に使用する洗剤ですが、推奨されているものがあります。
花王のバスマジックリン(黄色)です。

今は香りが良いものや安価なもの、自然素材のものなどいろいろとありますが好きな洗剤を選べないので不便さを感じている方もいるようです。

推奨されているバスマジックリンは、スーパーや量販店などでも手軽に購入できます。

デメリット対処法
バスマジックリンは比較的に安価で、詰め替え用や業務用を購入するとかなりお安くなりますので節約できます。
洗いあがりのほのかな香りは望めませんが、入浴剤やアロマなどを用いることで好きな香りの浴室にできます。

バスマジックリンって安いし

どこでも買えて手軽だよね!

toto シンラ 自動洗浄口コミ

リフォームでTOTOシンラを入れました。
床を洗浄する機能は付けました。軽く洗浄としっかり洗浄の2種類あります。
石けんカスや皮脂などの汚れを流すのと床のカビ防止に効果があると期待しています。10年前からある機能なのでそれなりに効果はあるのだと思います。
うちは浴槽洗浄機能も付けました。前のパナソニックと比べ掃除が格段に楽になりました。
ヤフー知恵袋

シンラで5年ほど前から使用しています。
2〜3週間くらいすると赤カビ?のようなものが出てきます。
家族5人で毎日使用。浴室はドアを開けて自然乾燥または換気扇による乾燥で翌日朝には乾燥しているような環境です。
排水口周辺も汚れました。
なので、全く掃除不要というわけにはいきませんでした。
毎日使っているので使っていない場合との比較はしていませんが、完璧ではないようです。

それに対して、おそうじ浴槽は本当に清掃不要になるほど綺麗にしてくれています。追い焚きの循環口を1ヶ月に1回見るくらいでいいかも。ここさえも汚れは見当たりませんが。

床ワイパーもおそうじ浴槽のように洗剤で洗ってくれたらいいのになぁって思っています。
ヤフー知恵袋

ズバリ言います。

床ワイパーは無くても問題ありません。
水道水を電気分解して除菌水を生成する技術を身に付けたTOTOが、それを活かして他社にはない清潔さをアピールしているものですが、その様なものが無くてもお風呂が不潔だったり掃除の手間が掛かって大変になるという事はありません。

最後にお風呂から出る人が水シャワーで内部をすすげばいい事です。

ヤフー知恵袋

お風呂の自動洗浄は後付けできる?

一般的に自動洗浄の後付けはできないとされています。
自動洗浄ができる浴槽には、洗剤注入用の専用タンクが設けられています。
後付けは困難で、自動洗浄機をつけるためには新しい浴槽への交換が必要となります。

自動洗浄浴槽を検討しているなら、自動洗浄オプションのあるユニットバスへのリフォームがおすすめです。

リフォームの見積もりカンタン1分!

お風呂の自動洗浄のデメリット まとめ

おふろの自動洗浄のデメリットは工夫や考え方ひとつで対処できることがわかりました。

想像以上に快適でストレスがなくなる自動洗浄。

お風呂のリフォームを検討している方に「どんなお風呂にしたいか?」と尋ねると

「お掃除がラクなお風呂」「カビの生えにくいお風呂」
と答える方がとても多いようです。

それほどに、お風呂の機能性よりもお手入れがラクなことが重要視されています。
他のオプションを省いてでも自動洗浄を選ぶと快適で幸せなお風呂になりますね。

お風呂そうじをしなくていい!
これは幸せなことですね♪

タイトルとURLをコピーしました