うちのお風呂
汚い~!
カビや汚れで臭いもして
入りたくない~!
長年使っているお風呂がカビやサビですごく汚くなってきた!
毎日の入浴が嫌になったり、ストレスになったりしてきてますよね?
掃除をしても・・・
・天井がカビだらけ
・床は黒ずみがたくさん
・壁はカビとひび割れが
・浴槽もシミができてる
・臭くて気持ち悪い
こんな汚くなったお風呂はもう絶望的!
キレイなお風呂に入りたい!
癒されるお風呂に入りたい!
毎日のお風呂が楽しみになるような
清潔で気持ちのいいお風呂に入りたいですよね?
もともと、お風呂入るのって
めんどくさいんだよね~
絶望から脱出しましょう!
思い切ってリフォームしましょう。
汚いお風呂にこのまま入り続けるのは最悪ですよね?
でも・・・
お風呂のリフォームは高いし
どこから手をつけたらいいかわからない
そこで、誰にでもできる
お風呂のリフォームを簡単にする方法
格安にする方法
・・・をご紹介しますね。
リフォームすることで
汚いお風呂とはサヨナラ!
驚くほどキレイで癒されるお風呂になりますよ。
お風呂が汚い 入りたくない理由は?
お風呂に入りたくない理由には様々なことがあるようです。
古くて汚いお風呂に入りたくない
長年経ったお風呂は愛着があると思いますが、気が付けばカビやサビだらけになっていますよね。
あなたのお風呂はどんな風になっていますか?
一般的にお風呂が古くなると汚くなる理由はいくつかあります。
1.設備の老朽化: 給湯器や風呂釜などの設備が古くなると、効率が悪くなります。
これにより、お湯が十分に温まらなかったり、湯船の汚れが残りやすくなります。
2.汚れの蓄積: お風呂の湯には皮脂やシャンプー、ボディソープなどのせっかん類も含まれています。
これらの汚れが浴槽や排水管に蓄積され、雑菌が繁殖することで汚れが目立つようになります。
3.メンテナンス不足: 古いお風呂は適切なメンテナンスが行われていないことがあります。
シーリングの劣化やカビの発生などが原因で汚れが蓄積します。
4.経年劣化: タイルや浴槽の表面が経年劣化している場合、汚れが付きやすくなります。
また、防水性が低下して水漏れが起きることもあります。
お風呂に入りたくない心理
最近では「風呂キャンセル界隈」というワードがSNSでトレンド入りしました。
そうじするのも大変だしさ~
おっくうになるんだよね!
お風呂が嫌いで入りたくないといった事ではなく、心が疲れている状態で気持ちと行動が一致しないということのようです。
例えば、仕事が忙しくて体がとても疲れている状態でお風呂に入りたい気持ちはあるのに、体がきつすぎて横になったまま寝てしまったという状態です。
お風呂に入る準備や工程に時間がかかる、お風呂に入ってる時間を考えると一日のなかでお風呂に費やす時間がとれないなどの理由もあるようです。
お風呂に入ったらさっぱりして気持ちがいいとはわかっていても、面倒だと感じている方は少なくないようです。
お風呂は癒される場所で清潔な環境であってこそ「お風呂に入りたい」という感情が沸いてくると思います。
「お風呂が汚い」と面倒だと感じている気持ちに拍車がかかりもっと「お風呂に入りたくない」といった心理状態になるのではないでしょうか。
お風呂が汚い 古いお風呂の危険性
お風呂が汚い理由を具体的に見ていきましょう。
また、古いお風呂に様々な危険が伴ってきますので注意が必要です。
お風呂のドアが開けずらい
お風呂のドアの立て付けが悪くなってきて、スムーズに開かないようになっている。
ドアの下の方が黒ずんでいたり、塗装がはがれているなどで劣化している。
ゴムの部分やパッキンにカビが生えていて掃除をしても取れない。
さぁ~お風呂!でもドアが汚いと入りたくないな~
放置しているとドアが開かなくなって、閉じ込められたら大変です!
お風呂の床が黒ずんでいる
お風呂の床のすみの黒カビが掃除をしても取れない。
タイルの床で冷たくて、ヒビが入ったり欠けたりしている。
タイルのコーキングが取れていて、中に水が浸入している可能性がある。
床がヌルヌル・・・
すべりそうで怖い
滑りやすい床は転倒のおそれがあります。高齢者や小さなお子様はとても危ないです。
お風呂の壁が割れている
タイルの壁にヒビが入ったり、割れたりしている。
タイルのコーキングが取れていたり、水アカやカビが取れなくて傷んでいる。
壁全体がくすんでいて汚れやカビでいっぱいになっている。
カビ臭いんだよね~
ヒビや割れたりしていると、ケガをしてしまうと大変です。
お風呂のなかではみんな裸なので大ケガになってしまう恐れがあります。
浴槽が変色している
浴槽がヒビ割れたり、ツヤが無くなって色が変わっている。
古い浴槽は床の上に乗っている状態なので、またいで入るのが大変。
小さい浴槽は足を伸ばせなくて窮屈でゆっくりできない。
入浴剤でごまかしても
リラックスできない~
高齢の方や小さな子供は浴槽をまたいで入るのが大変です。転倒のおそれがあります!
お風呂の天井がカビだらけ
天井のすみや全体が黒いカビでいっぱい覆われている。
手が届かない場所なので小まめな掃除ができずにあきらめている。
見上げたら真っ黒~
浴室内がカビだらけだと気分が悪くて、お風呂なのに癒されません。
換気扇の不具合
カラカラと音がしたり、動きが遅くなったりと機能性が低下している。
カビや汚れが付着していても手を付けられずにいる。
ずっと音が気になってイライラ・・・
ずっと音が鳴り続いているのはストレス!突然に壊れて使えなくなるかもしれません。
排水溝のつまり
排水口の流れが悪くなってつまった状態で臭いもしている。
ふたを外してみるのがおっくうでそのまま掃除をしていない。
掃除しても臭いが取れないときは、排水口の内部が壊れているのかもしれません。
早めにしないと大がかりな事になってしまう可能性があります。
お風呂の機能が低下
お湯がなかなか沸かない、水漏れしている、追い炊きができない。
シャワーが出ない、水圧が低くなった。
長年経ったお風呂は見えない部分も劣化しています。
突然お風呂が使えなくなってしまう前に早めにリフォームの検討をしましょう。
古いお風呂のリスク
古いお風呂には以下のリスクがあります。
また、古いお風呂をリフォームする際のポイントや注意点を確認してみましょう。
1.タイル張りの寿命とリスク:
タイル張りのお風呂(在来浴室)は、一般的に30年前後が寿命とされています。
地震によるタイルのヒビや目地からの水漏れなど、老朽化が進むリスクがあります。
水まわりの点検をこまめに実施し、水漏れや腐食を防ぎましょう。
2.危険な面への対処:
寒暖差によるヒートショック:断熱工事を検討しましょう。
タイル床や段差による転倒:バリアフリー工事で安全性を高めましょう。
設備の老朽化:給湯器や水道管の交換を検討しましょう。
3.リフォームのポイント:
断熱工事:ヒートショック対策と快適な入浴を実現します。
バリアフリー工事:段差の解消や手すりの設置で安全性を向上させましょう。
腐食部分の補強:土台部分の修復やユニットバス導入で対処します。
水道管の入れ替え:老朽化した水道管を新しく交換しましょう。
リフォームの工程
一般的にお風呂をリフォームすると以下の工程になります。
リフォームの工程:
・解体・撤去給
・排水工事
・ユニットバスの組み付け
・内装工事とクリーニング
入りたくないお風呂をピカピカリフォーム
あなたのお風呂はどのような状態でしょうか?
よく我慢して入ってたよね~
愛着があるお風呂だと思いますが、思い切ってリフォームしてみませんか?
お風呂をキレイにリフォームすると毎日のお風呂がとても楽しみになります。
今まではお風呂に入りたくないと思っていたのが
早くお風呂に入りたい!そんな気持ちに大変身します。
わ~♪
キレイなお風呂に入りたい!
でも、お風呂をリフォームするには
どうしたらいいの?
どこに頼んだらいいんだろ?
リフォームを初めてする方はわからないと思います。
そこで
お風呂のリフォームのすすめ方や格安でする方法をご紹介していきます。
お風呂のリフォームは高いイメージですが、安くするコツがありますよ!
では、ご紹介していきます。
お風呂が汚い 入りたくない リフォームを格安でする
今までお風呂を沸かすときも汚いお風呂だと気持ちが沈んでいたと思いますが
キレイなお風呂になるとお風呂の時間が本当に楽しみになります。
キレイなお風呂ってワクワクだな!
リフォームをしたい気持ちにはなったけど
費用はどれくらいかな?
相場はどれくらいかな?
・・・と心配ですよね。
昔ながらのタイルのお風呂からユニットバスへリフォームする場合の相場は
平均すると 50万~130万円くらいが一般的な目安となります。
お風呂全体をリフォームするとこれくらいですが、部分的なリフォームの場合はもっと安くで済む場合もあります。
築年数がかなり経っているお風呂は全体のリフォームをした方が将来的にも費用が安く済みます。
部分的にリフォームしても、またしばらくしたら他の箇所をリフォームするとなると費用が高くなってしまいます。
リフォームするなら全部した方が得らしいよ
あなたのお風呂のリフォームがいくらかかるのか?見積もりをとってみましょう。
では、見積もりをとるにはどうしたらいいのでしょうか?
PRタウンライフリフォーム
お風呂のリフォームの頼み方
お風呂のリフォームはいくつかの業者からの見積もりを取ることをおすすめします。
工事内容や費用が業者によって異なることがよくあります。
ひとつの業者の見積もりだけでは費用が高いか安いか見当がつきませんよね。
でも、複数の業者ってどこで探せばいいのかわからないと思います。
どこに頼めばいいの?
そこで、オンラインでできる「リフォーム一括見積もりサイト」を利用すると
簡単に複数の業者から見積もりをとることができます。
リフォーム一括見積もりサイトとは?
リフォームをしたい気持ちになってきたけど、一括見積もりサイトってどうなんだろう?
利用しても大丈夫かなと心配になりますよね?
無料らしいけどホントかな?
リフォーム一括見積もりサイトは無料で利用できます。
気軽に申し込みができますので
お得に利用して費用を抑えてリフォームすることができます。
お気軽に相談してみてください。
PRタウンライフリフォーム
・すべて無料で利用できる
・オンラインで気楽に始められる
・見積もり比較することで、相場より安くできる
・プロにプランやアイデアをもらえるので失敗がない
・自分に合った業者に出会える
詳しくご説明しますね。
すべて無料で利用できる
オンラインで申し込みをしますが、最初から最後まで無料なので損がないです。
一回の申込で複数の業者からの見積もりをもらえます。
登録料もサイトの利用料もいっさいかかりません。
やっぱりや~めた!
・・ってなっても無料なんだ!
もし申し込みをして、何も利用しなくても料金の請求は全くありませんので安心して利用できます。
オンラインで気楽に始められる
始め方はとても簡単で、スマホやパソコンから気楽に申し込みができます。
家に居ながらにして質問に答えていくだけで簡単なのでぜひ利用してみてください。
見積もり比較で相場より安くできる
自分で色んな業者に見積もりをお願いすると時間も労力もかかりますが、
一度の問い合わせで複数の業者から見積もりが取れるのとても便利です。
自分で業者を探すのは大変ですよね
複数の見積もりを比較することで相場がわかり、一番安いとこを選ぶことができます。
プロにプランやアイデアがもらえて失敗がない
見積もりだけではなくプロのプランやアイデアを出してくれるサイトがあります。
数ある一括見積もりサイトのなかでもタウンライフリフォームはあなたの漠然とした希望をプロがプランやアイデアを提案してくれるので失敗がありません。
リフォームを失敗したら、お金も時間も無駄になってしまいます。
そのうえ、またやり直しをするとなると費用も倍以上にかかることになります。
失敗がないリフォームをしたい人は一括見積もりサイトを利用をしています。
PRタウンライフリフォーム
自分にに合った業者に会える
いくら値段が安くても、リフォーム業者の人柄やなんとなく雰囲気があまり良くないとなると相談しづらかったり思ったことを言えないなどとなってしまいます。
値段が安いだけで選んでいると失敗してしまいます。
見積りサイトをサイトを利用すると費用面だけではなく一番自分に合った業者を選ぶことができます。
話がしやすい、悩んでいることを相談できる、変更したいことを気がるに言えそうなど
実は、業者の人柄や雰囲気はとても需要です。
業者えらびが成功するとリフォームが成功したと言っても過言ではありません。
自分で探すとリフォーム詐欺にあってしまって、高額な工事費を請求されたり
雑な仕上がりにされてしまったりと後悔することになってしまいます。
そうならないためには・・・
リフォーム見積もりサイトを利用すると失敗がないリフォームをすることができます。
タウンライフリフォームは厳選された優良な業者のみが登録しているので安心です。
PRタウンライフリフォーム
お風呂が汚い 入りたくない まとめ
長年使ってきたお風呂が劣化してきて、汚くなってもなんとなく我慢して入っていましたね。
お風呂に入ることがおっくうになったり、入りたくないと思ったり残念な気持ちになっていたと思いますが
リフォームをすると
毎日入るお風呂が驚くほどピカピカにキレイになって、早く入りたいお風呂に大変身します。
この先もずっとお風呂に入るのですから、早くリフォームにとりかかるのをおすすめします。
みんなが幸せになるお風呂にしませんか?
PRタウンライフリフォーム