
シロアリが死んでる!!

わー!
家が崩壊する~
家で死んでるシロアリを発見して、すごくびっくりしましたね!
シロアリって聞くと、家の柱などを食い荒らされてボロボロになってしまう・・・
家が崩壊してまう・・・
などの心配がありますよね。
まずは死んでるシロアリの処理をどうしたらいいのか?
駆除はどうしたらいいの?
詳しく解説していきます。
実は、筆者の家に死んだシロアリがいました。
どのように発見したのか、被害はどうだったのかお話します。

あなたの家を守りましょう!
PR【タウンライフ】
シロアリが死んでる!

シロアリの死骸を見つけたら心配ですが、一匹の死骸が見つかっただけでは、直ちに被害があるとは言えません。
逆にたった一匹でも被害をもたらしている場合もあるので注意が必要です。
■本当にシロアリかどうか確認することが重要です。
シロアリは胴体にくびれがなく、羽が4枚とも同じ大きさをしています。
羽が全部取れているものもいます。
■他にシロアリが居ないか確認しましょう。
死骸が一匹だけでも、他に生きているシロアリがいないか周囲をよく確認しましょう。
特に木材や湿気の多い場所をチェックします。
■発生源を探す
シロアリがどこから来たのかを確認することが重要です。発生源を特定することで、被害の拡大を防ぐことができます。

トイレ、お風呂、台所
水回りの場所を確認してね!
PR【タウンライフ】
シロアリの死骸の処理方法
PR【タウンライフ】
業者に見せるメリット
シロアリの死骸を業者に見せることで、以下のメリットがあります。
・正確な診断: 業者がシロアリの種類を特定し、最適な駆除方法を提案できます。
・被害の評価: シロアリの種類によって被害の広がり方が異なるため、適切な対策が取れます。
シロアリの死骸を見つけた場合、一部を保存して業者に見せることをおすすめします。
これにより、正確な診断と効果的な駆除が可能になります。残りの死骸は適切に処理し、家の清潔を保ちましょう。
PR【タウンライフ】
死んでいるシロアリを発見!(筆者の家)

実際に筆者の一軒家にシロアリの死骸を発見して、その後どのような経路になったかお話しますね。

こんなニコニコな笑顔でいられない
悲惨な話だよ!
ある日、玄関入ってトイレの扉の前で死んでいるアリのような虫を発見しました。
まさか!シロアリ?
と思いましたがシロアリを見たことがなかったためや、シロアリと認めたくない思いでただ処分するだけにしていました。
ネットでシロアリの画像を見たりしましたが、シロアリのようでもあるしシロアリでない気もしました。
「シロアリ」「白蟻」と検索すると、大量のシロアリが家の柱を食い荒らしている画像や、群れになったようなシロアリの画像が目につきました。
家で発見したシロアリのような虫はたったの一匹だったので、ネットの画像のシロアリとは違うように見えました。
シロアリではない!と思いたかったんです。
数日後、浴室のドアの下の方に数匹のアリのような生き物がいるのをまた発見!
今度は生きている虫!いよいよシロアリだ!と思ったのですが、やっぱり認めたくない思いやまだ被害などないみたいだし大丈夫じゃないかと思いました。
でも、やはりちょっと心配だったで市販のシロアリ駆除のスプレーのようなものを買って散布しました。
それでなんとなく少し安心はしたものの、どこかに潜んでいるのではないかと心配はしていました。
ある日、和室にいる主人が「ちょっと来てくれーー!」と大声で叫んで私を呼びにきました。
慌てて私は和室に行くと、畳みの部屋に置いた扇風機の前に主人が立っていました。
「見てっっ!」その扇風機をどかしました。
すると、畳みはボロボロと剥がれていてその隙間にはシロアリが大量にうじゃうじゃといたんです!
これは、ネットで見たことのあるようなシロアリの画像だ!と思いました。
和室には小さなタンスや物入のような物を置いていましたが、それをどかすと・・・
同じようにシロアリがうじゃうじゃと大量にいました!
畳をはぐってみると、筋のように線が入った隙間に大量にシロアリがいました。
恐れていたことが目の前に現実に起こっていて、崖から突き落とされたような気持ちでした。
数日前に見たシロアリのような虫は間違いなくシロアリだったんです!
早急にシロアリ業者に見てもらったところ・・・
たった数匹だと思っていたら、実際は床下の木材やトイレや浴室の下の木材なども食い荒らしていました。
天井の裏なども検査してもらいましたが、幸いにも大きな柱には被害が及んでおらず家が崩壊するという心配はありませんでした。
ただ、数匹だと思っていたシロアリは見えない所をどんどん食い荒らして破壊して大きな被害をもたらしていたんです。
家全体を調査してもらい、シロアリの巣ごと駆除するベイト工法を行いました。
※ベイト工法「家の周囲にステーションと呼ばれる容器を埋め、シロアリがベイト剤を巣に持ち帰ることで、巣全体に薬剤を広げ、シロアリを死滅させる方法です。」
あなたが発見したシロアリは、たった一匹でも目に見えないとこにうじゃうじゃと発生して、被害を大きくしているかもしれません。
たまたま、扇風機をどかしたので発見しましたがタンスや小物入れなどはなかなか動かさないものです。
シロアリを見つけたらすぐに業者に連絡することをおすすめします。
認めたくない気持ちは本当によくわかりますが、シロアリは自然といなくなるということは絶対ありません。
被害をどんどん大きくしていくだけです。
シロアリを見つけたらすぐに行動してくださいね!
シロアリの種類

日本には多くのシロアリが生息しており、家屋に被害を与える主な種類は以下の通りです。
ほとんどの場合、ヤマトシロアリかイエシロアリです。
あなたの家にいたシロアリはどの種類でしょうか。
確認してみましょう。
ヤマトシロアリ
- 特徴: 日本全国に広く分布し、湿った木材を好みます。
- 被害: 家屋の柱や内装材などを食害します。
- 見分け方: 羽アリは黒っぽく、兵アリは頭部が大きく長方形です。
頭部は濃い茶色、胴体は薄い茶色。
イエシロアリ
- 特徴: 温暖な地域に生息し、乾いた木材も食べます。
- 被害: 大規模な被害をもたらし、巣は100万頭以上のコロニーになることもあります。
- 見分け方: 羽アリは茶褐色〜黄色で、兵アリは頭部が卵形です。
アメリカカンザイシロアリ
- 特徴: 乾燥した木材を好み、家具などにも侵入します。
- 被害: 2階の木材や乾いた木材も食べるため、広範囲に被害が及びます。
- 見分け方: 兵アリの頭部が円筒形で、大顎が発達しています。
ダイコクシロアリ
- 特徴: 乾燥した木材を好みます。
- 被害: 家屋の木材部分に被害を与えます。
- 見分け方: 兵アリの頭部が大きく、触角が特徴的です。
PR【タウンライフ】
シロアリ駆除の必要性
シロアリは木材を食べる害虫で、放置すると家の構造に深刻なダメージを与えることがあります。
以下の理由から、シロアリ駆除は早急に行うべきです。
- 家の安全性: シロアリが木材を食べることで、家の構造が弱くなり、地震などの災害時に倒壊のリスクが高まります。
- 経済的損失: シロアリ被害が進行すると、修理費用が高額になる可能性があります。
- 健康リスク: シロアリの糞や死骸がアレルギーの原因になることがあります。
PR【タウンライフ】
シロアリ駆除の方法
シロアリ駆除にはいくつかの方法があります。以下に代表的な方法を紹介します。
1. 化学薬剤による駆除
- 特徴: 即効性があり、広範囲に効果を発揮します。
- メリット: 短期間でシロアリを駆除できる。
- デメリット: 人体やペットに対する影響があるため、使用には注意が必要。
2. ベイトシステムによる駆除
- 特徴: シロアリが好む餌に毒を混ぜ、巣ごと駆除する方法です。
- メリット: 巣全体を駆除できるため、再発のリスクが低い。
- デメリット: 効果が出るまでに時間がかかることがあります。
3. 熱処理による駆除
- 特徴: 高温でシロアリを駆除する方法です。
- メリット: 化学薬剤を使用しないため、安全性が高い。
- デメリット: 専門的な機器が必要で、費用が高くなることがあります。
シロアリ駆除業者の選び方

シロアリ駆除を専門業者に依頼する場合、以下のポイントを参考に選びましょう。
- 実績と評判: 過去の実績や口コミを確認し、信頼できる業者を選びます。
日本しろあり対策協会に加盟している業者を選ぶと安心です。この協会に加盟している業者は、適切な施工基準を守っています。 - 料金: 複数の業者から見積もりを取り、料金を比較します。
追加費用が発生しないかどうかを確認しましょう。特に、安価な見積もりを提示する業者には注意が必要です。 - 保証: 駆除後の保証があるか確認します。再発時の対応が含まれているかも重要です。
施工後の保証期間やアフターサービスが充実している業者を選ぶと安心です。
PR【タウンライフ】
悪徳業者に注意

手抜きやぼったくりされるからね!
注意してね。
シロアリ駆除の一括見積もりサイトの活用
シロアリ駆除を考えている方には、一括見積もりサイトの利用をおすすめします。
放置するのは被害が拡大する恐れがあるので危険です。
コスト削減: 複数の業者から見積もりを一度に取得できるため、業者間の競争が生まれ、より安価なサービスを見つけやすくなります。
時間の節約: 一括見積もりサイトを利用することで、個別に業者を探して連絡する手間が省けます。
簡単な入力フォームを使って、複数の業者から見積もりを取得できます。
信頼性の向上: 一括見積もりサイトに登録されている業者は、一定の基準を満たしていることが多く、信頼性が高いです。
比較検討が容易: 複数の見積もりを一度に比較できるため、サービス内容や価格を簡単に比較検討できます。
無料で利用可能: 多くの一括見積もりサイトは無料で利用できるため、費用をかけずに最適な業者を見つけることができます。

優良な会社を紹介してもらえるよ!
PR【タウンライフ】
シロアリ駆除の費用相場
シロアリ駆除の費用は、被害の程度や駆除方法によって異なります。以下に一般的な費用相場を示します。
駆除方法 | 費用相場 |
---|---|
化学薬剤 | 10万円〜30万円 |
ベイトシステム | 15万円〜40万円 |
熱処理 | 20万円〜50万円 |
PR【タウンライフ】
まとめ
家の中で見慣れないシロアリを発見してびっくりしましたね。
死んでいるシロアリを見つけただけでは、大きな被害が出ているのかの判断がつきかねますがシロアリの死骸を見つけた場合、早急に対応することが重要です。
放置するのは危険です!
シロアリ駆除は家の安全性を保つために欠かせない作業です。
専門業者に依頼する際は、一括見積もりサイトを活用し、最適な業者を選びましょう。
シロアリの被害はほっておくと大きな被害に拡大する可能性もありますので、調査をしてもらうのが安心です。
早くすることが一番の駆除方法です。