ロングコートチワワはカットした方がいいのかな?

夏はサマーカットをした方がいい?って聞くけど

ボク 美容室行くのイヤなんだけど

健康上や衛生面でカットが必要なのかな?
モフモフの被毛で可愛いロングコートチワワは夏の暑さ対策などに
サマーカットやトリミングは必要なのでしょうか?

ロングコートチワワにサマーカットは特に必要ではありません!
夏は短くカットした方が涼しいんじゃないのかなと思われますよね?
ロングコートチワワのカットについて・・・

ロングコートチワワと暮らして17年の飼い主がお話しますね!

ロングコートチワワにサマーカットは必要?
チワワにはスムースとロングコートの種類に分けられますが
ロングコートチワワは被毛が長く豊かなので
夏はサマーカットやトリミングが必要なのかと思われますよね?
ロングコートチワワのサマーカットのメリット・デメリット
湿度も高く年々日本の夏の暑さは厳しいものになっているなか小さなチワワにはつらいものです。
お顔や胸の毛だけを残してカットしたり、全体的に短くカットして一回り小さくなると
可愛さもアップしたように見えるのでカットをしたいなと思われる飼い主さんも多いと思います。

くまさんみたいでかわいい!
サマーカットは飼い主側からの主観もありますので
本当は愛犬に聞いてみないとわからないのですが・・・笑

ボク的には自然のまんまが一番気持ちいいよ!
カットにはハサミやバリカンを使用しますので素人には危険です。
チワワのカットやトリミングは必ず美容師さんやトリマーさんにお願いしましょう。
たくさんのチワワのカットをされている美容師さんやトリマーさんの間で賛否両論がありますので
サマーカットの必要性とメリット・デメリットについてまとめました。
カットやトリミングのメリット
☆被毛が短かくなることで蒸れることが少なく炎症を招く事態を避けやすい。
☆プールで遊ばせたりシャンプーの後などの乾かす手間がかからない。
☆プラッシングがしやすくなる
☆飼い主や愛犬と接する人にとって見た目が涼しく感じられる。

カットやトリミングのデメリット
☆カットやトリミングする行為が愛犬にとって苦痛な場合がある。人見知りや怖がりの子は特に気をつける。
☆被毛が短くなったことで夏の日差しや直射日光で日焼けしたり、皮膚を傷める可能性が生じる。
☆室内のエアコンの冷風が直接当たって冷えすぎによる体調不良を起こしやすい。
☆カットした後に元通りに被毛が生えてこない場合の例がある。
カットやトリミングの必要性!健康や衛生面
サマーカットをすると愛犬がとても涼しく快適になるという完全な理由はないようです。
SNSなどを見たところによるとサマーカットをする理由は愛犬の見た目の可愛さを重視していると見受けられます。
健康や衛生面
もともとチワワは暑がりではありません。
どちらかといえば寒がりなので冬場は洋服を着せるなどで保温をしてあげることをおすすします。
特にシニアになってきたら短くカットした被毛だとエアコンで風を引いてしまうおそれがあります。
被毛が長いのでブラッシングを小まめにして中に絡まっている毛をさばきだしてあげることが重要です。
カットやトリミングの必要性
サマーカットをするメリットはありますが、デメリットもなかなか多いと思います。

今まで17年間
一度もサマーカットをしたことがありません。

ボクいつも毛並みが綺麗って言われるよ!
そうなんです!
せっかくのロングなコートをショートにしなくてもいいと思っています!
私個人的な意見ですが・・・
私はうちのこの長い毛がとても好きで少し巻き毛の感じがすごく可愛くて大好きなんです!
(親バカです!笑)
ロングコートチワワの毛並みの美しさは大きな魅力だと感じています!
そんな被毛が美しく可愛さ溢れるロングコートチワワですが・・・
その美しい綺麗な被毛もカットやトリミングした方がよい部位があります。
うちのこもこの部位は綺麗にトリミングしています。
☆おしりまわり(肛門まわり)・・ウンチをした後に毛についたりしないようにするため。
☆足の裏の肉球の間の毛・・フローリングで滑らないようにするため。
カットの必要性というよりも部分的なカットが必要であると考えた方がよいでしょう。

まとめ カットは必要なところだけ
チワワとずっと暮らしていると夏の暑さから守ってあげたい、少しでも涼しくしてあげたい
そう思うのは飼い主さんみんな一緒だと思います。
また小さくてぬいぐるみのように可愛いチワワなので普段と違った見た目にしてみたいという気持ちも
あると思います。
可愛く変わった姿にテンションが上がったり写真を撮ってSNSにアップしてみたり
そうされる飼い主さんも多いと思います。
チワワに限らず犬は自然のままとして考えるのならカットなんてしませんよね?
ロングコートチワワが家族の一員として一緒に暮らすなかで
愛犬が一番幸せな選択をしてほしいと願っています・・・☆
